ブログ 1月 15 2021 漫画『テロール教授の怪しい授業』でテロリスト予備軍を回避できるかも 『テロール教授の怪しい授業(1)』(講談社)という漫画がとても面白かった! 原作カルロ・ゼン、漫画石田点 この漫画は、テロリズムとは何なのかをまず説明してくれます。 そして日常に潜むテロ… 続きを読む
ブログ 1月 11 2021 『あつ森』はじめました。そういえばソ連中戦車 t-34/85のプラモデル完成! これで戦車のプラモデルは全部で10個完成!! これ以上作ると置き場所がなくなるので一度プラモデル作りはお休み。 10個の戦車を存分に愛でた後、また作り始めようと思いますが、古い作品は順次捨てていこうと… 続きを読む
ブログ 1月 4 2021 あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。 約一か月ぶりのブログ更新となりました。 去年の12月は本当に大変でした。 保健所から我が医院にPCR検査で陽性になられた患者様が受診していたことがわかっ… 続きを読む
ブログ 12月 4 2020 病院に行けないのかもしれない。一人で逝く方々。 歯科医院には身元の確認のために警察の方が来ることがあります。 はなぞの歯科医院に受診歴がある方がお亡くなりになると、そのようなことがあります。 歯型が必要になるほどなので、おひとりでお亡… 続きを読む
ブログ 12月 4 2020 プラモデルの色塗りに便利なグッズを100円ショップで買ってきた! ソ連中戦車T-34のプラモデルを組み立て終わったので塗装作業に入ろうと思います。 これでなんと記念すべき10個目の戦車プラモデル。 筆塗りの塗装もちょっとずつ上達していると思います。 私… 続きを読む
ブログ 12月 2 2020 大きな流れが出来たら一度逆に泳いでみるのも楽しい。でもボロボロになる。これは長くてつまらない話かもしれない💦 最近読んだ本『事実はなぜ人の意見を変えられないのか(白揚社)』ターリ・シャーロット (著)には自分の意見を裏づけるデータばかり求めてしまう傾向「確証バイアス」について面白い研究が書いてあります。 &n… 続きを読む
ブログ 11月 30 2020 院長にとっては揖保乃糸の冷や麦がうどん。ソ連中戦車 t-34/85 を作成開始。 院長はうどんが大好き。 だからよくうどんを作るんですが、なんか違うんですよ。 コシがしっかりした美味しいうどんよりも、揖保乃糸の冷や麦がうどんとして好きなのです。 要するに院長にとって、… 続きを読む
ブログ 11月 27 2020 息子の練習試合で白老に行ってきました。マザーズやポロトミンタラへ寄り道💛 私や院長が中学生だったころは部活で親がお手伝いをすることなんていっさい無かったのですが、最近はやっぱり先生方がいそがしいのでしょうかね、練習試合のために休日は送迎をしなければいけません。 私の頃は公共… 続きを読む
ブログ 11月 18 2020 四式自走砲ホロのプラモデル完成!院長はこの自己満足をわかってくれない。 戦車のお仲間、自走砲の日本陸軍バージョン「四式自走砲ホロ」のプラモデルが完成しました。 可愛い自走砲💛 実はパーツをなくしてしまって、他のパーツで隠れる場所だけどすごく気になって、院長に… 続きを読む
ブログ 11月 17 2020 結局、子供たちと焚火した😊焚火ホットドッグは最高! 中学生の息子は期末テストがもうすぐあるので勉強しなきゃいけないらしいです。 部活も休み。 ということは、 焚火でしょ! 海をみて焚火してウィンナーを焼いてホットドッグを作りました。 &n… 続きを読む